三桃シ倒語の日記

お前の枠にはまってたまるか

『親より稼ぐネオニート ~「脱・雇用」時代の若者たち~』

ネオニート」とは、会社に雇用されず、不労所得によって自分の収入手段や生活を守ろうとする者のことである。本書では、そんなネオニート達を肯定的に(読者にネオニートになることは強く勧めていないが)捉え、古い労働観が通用しない変化の激しい世界を生き延びるためのヒントを描いている。

ある者は投資家として、ある者はアフィリエイトを利用したブロガーとして、ある者はゲストハウスの経営者として、ネオニートとして生活している。特にゲストハウス経営の取材は興味深く、不動産業界の経験を経てシェアハウスの会社を起業した大学の先輩を彷彿とさせる。

2007年3月1日が初版発行日であり、内容としてはやや古い印象をもってしまったが、リーマンショック政権交代を挟んだ7年間(統計資料を含めると10年以上)、若者を取り巻く労働問題に大きな変化はないように思える。例えば、p24に「2001年の段階で既に、大学新卒者のうち、入社後3年以内に離職する人の割合は35%に上っていた。」とあるが、厚生労働省の2013年の統計においても3年以内離職率は31%となっており、依然として3人に1人が離職していることになる(厚生労働省「新規学卒者の離職状況に関する資料一覧」http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/24.html)。 また、p235に「就活鬱」の3文字があり、既に新卒者の就職活動の困難さによる精神疾患の存在が指摘されている。本書には「就活自殺」の4文字こそなかったが、若者が「いかにして生き延びるか」 に苦悩する事そのものに変化はないと言える。

現在の私は非正規労働者であり、「負け組」を自称している。今後正規労働者になるかどうかは不明であるが、終身雇用も崩壊し大企業が倒産するリスクも少なからずあるこの御時世において、正規雇用が必ずしも「安定」しているとは思えない。ほどほどの緊張感と冗長性を持たせ……ネオニートの生き方も参考にしながら、人生を模索していきたい。

親より稼ぐネオニート―「脱・雇用」時代の若者たち (扶桑社新書)

親より稼ぐネオニート―「脱・雇用」時代の若者たち (扶桑社新書)