三桃シ倒語の日記

お前の枠にはまってたまるか

『NPOで働く 「社会の課題」を解決する仕事』

工藤啓氏は若者の就労支援を目的としたNPO法人育て上げネットの設立者であり、理事長である。本書には彼の生い立ちや境遇、育て上げネットの立ち上げとその事業内容、メンバーの紹介が記されている。

私はNPOに所属していたこともなければ、NPOとの直接の関わりもなく、NPOへの漠然としたイメージは「社会奉仕、ボランティア」に留まる。

ところが、この育て上げネットは私のイメージとは大きく異なる。普通の会社員と似た給料、待遇で法人として回転している。メンバーの平均年収は300万から350万円ほど。社会保険は一通りそろえており、産休や育休の制度もあり、著者である工藤氏自身も育児休暇を取得するという。ここまで情報があると「ボランティアというより、普通の会社じゃないか」と思ったが、P26で普通の会社とこのNPOとの相違点がわかる。

 

株式会社と何が違うのかと聞かれることもあるが、僕は利益を株主に分配するのではなく、課題解決のための事業拡大や新規事業への投資に使うことだと答えている。もちろん、同じように事業拡大や新規事業への投資に使う株式会社もたくさんあるが、NPOは株式を持たない。ゆえに、利益を株主に分配するか、新しい事業に投資するのかを選択するのではなく、課題解決に投じることをそもそもの目的としている。

 

NPOとは「NonProfit Organization」の略ではあるが、非営利ということは「利益を得てはいけない」のではなく、「利益を目的としていない」のであって、このNPOにおいては「若者の就労の課題を解決することを目的としている」という。

設立当初、工藤氏からは月5万円の給料しか払えない状況ではあったが、後の事務局長である石山義典氏は快く引き受けたという。30代で妻子を抱えており、当時経営していた学習塾の状況がかなり悪かったにも関わらず、である。

その境遇、給料でyesと仕事を引き受けることは社会投資に対する意気込み、自己犠牲に対する覚悟を感じる。「フルタイムで他のバイトでもやっていたほうがもっと給料がもらえるのに……」なんて感じてしまうのは私の心が貧しいからだろう。自己の利益より社会の課題を解決させることを優先するその精神には、頭が下がるばかりである。

 

育て上げネットが支援の対象としているニートやひきこもりに対する風当たりは強い。彼らが働くことの社会的意義とは。工藤氏がそれを説明した中で一番印象が強い部分を引用する。

 

「残念ながらこの日本社会には国民を生涯にわたって支え続けるだけの財源も余裕もありません。高齢化の進行は激しく、これまで日本を支えてくださったひとびとを支える若者までが支えられ手にまわっては、国家は沈没してしまいます。これからはすべてを行政に頼っていくのではなく、個人と民間の叡智を結集して共助のなかで社会の担い手、地域の支え手を増やしていかなければなりません。行政にすべてを任せられる時代は終わっています。」

 

国の借金は1000兆円を超えた。次の時代に必要なのは、何なのか。

育て上げネットは、数えきれない答えのうちのひとつを知っていると感じている。

 

NPOで働く

NPOで働く