三桃シ倒語の日記

お前の枠にはまってたまるか

We are 井の中の蛙

地元のとある大病院に行った時、職場の先輩がこう言った。

 

「ここの地域の人って、この病院で産まれて、この病院で死ぬんだね」

 

そんなものなのか、と産声と聞こえぬ悲鳴の交わる空間で思った。

 

確かに、自分の知る限りではこの土地から殆ど離れずに現在まで生きている人なんてごまんといるのだ。人生のスタートとゴールがあの大病院でも何の不思議もない。

しかし、その方言訛りの強い先輩の発言により、産まれてから死ぬまでを同じ土地で過ごす事の安心感と危機感との両方を抱いてしまった。

 

自分の場合、生まれた土地、高校まで過ごした土地、大学時代の土地、そして現在の土地といくつか大きく異なる土地を過ごしてきた。全て日本国内なのであるが、各々の地域だけの特色や慣習(そして時として意地の悪い暗黙の了解)に驚く事もあり、疑問に思う事もあった。

 

関東に移って思ったのは、ここにいる人もまた産まれてから死ぬまで同じ土地で過ごす可能性が高いという事である。それほど文化や労働に満ち満ちている事の証拠なのだろう。

率直に言うと、関東人は田舎出身の私を馬鹿にしたような親切心で接してくることがたまにある。「ほらJRの改札はあそこだ、乗り換えはこうだ」「エスカレーターは左に並べ」と。私は旅行をする際予め調べておく性格であるし、人に聞く前にググるので聞いてもいないのに「お前田舎者だから知らないだろう。教えてやるよ」という態度は気に入らない。

 

それと同時に、田舎の事を何も知らない都会人を私は馬鹿にしている。

都会人の田舎のイメージは時に極端であり「学校にバキュームカーが来る」「コンビニに行くまで2時間かかる」なんて言われる事は多々ある。まぁいくつかは確かに自分の田舎に当てはまるのだが、「田舎には都会にあるような便利なものはない」と言わんばかりの思い込みをする都会人には冷笑せざるを得ない。

 

そうだった。皆井の中の蛙なのだ。ゲロゲロと、自分の周囲のことが自分の全てであり、世界の全てだと勝手に誇っているのだ。

 

私の世界も、まだ狭い。