三桃シ倒語の日記

お前の枠にはまってたまるか

本に興味がなくなっちゃった?

そういえば最近本を読んでいない。 いや、読んでいないと言うよりも、「書店で平積みにされている話題の本を読んでいない」だけかもしれない。 雑誌の類はまあまあ読む。最近だとサンキュ!、クーリエ・ジャポン、ターザンなど。情報の鮮度が長く保たれる事…

自分でアイスコーヒーを淹れるということ

夏が近い。 今時、コーヒーを飲む事に苦労はしない。そこらの自動販売機、喫茶店、最近ではコンビニに行けばホットでもアイスでも淹れたてを飲める。 しかしカフェイン中毒気味の私にはドトールのSサイズすら辛い事もある。そして喫茶店はどこもかしこも人が…

We are 井の中の蛙

地元のとある大病院に行った時、職場の先輩がこう言った。 「ここの地域の人って、この病院で産まれて、この病院で死ぬんだね」 そんなものなのか、と産声と聞こえぬ悲鳴の交わる空間で思った。 確かに、自分の知る限りではこの土地から殆ど離れずに現在まで…

不安定という安定

去年の1月にこのブログとTwitterを始めた。 それと同時に病み上がりからの所謂「社会復帰」をしたのだが、私のような若造よりも遥かに人生経験と勤務年数が多いはずの人達の、あまりにも非建設的な人事マネジメントに大いに失望した(このことはうんざりする…

遠出を繰り返すと荷物が徐々に減る

旅行で役に立つものを書いておく。 ・モバイルバッテリー電源確保できる場所やカフェを探すのは面白い。しかし、LINEのようなアプリで頻繁に携帯端末を見て電池の消耗も激しいので、モバイルバッテリーは個人的には必須アイテムなのである。 ・耳栓夜行バス…

かっぺの戯れ言

東京の百貨店でメダカが売られているのが田舎の人間には滑稽であったのだが、こちらの道の駅でもメダカやザリガニが売られており、誰の所有かもわからない小川で生き物を採取するのにも色々問題があるのか、それとも自らが生き物を採取することそのものに抵…

最近読んだ本 2014年7月

最近読んだ本を羅列してみる。 「いいね!」が社会を破壊する (新潮新書) 作者: 楡周平 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2013/10/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 率直に書くと「いいね!」に触れているのはごく一部の箇所なので、ソ…

「ネタがない」というネタ

前回の記事が現時点で19ものfacebookいいね!をもらって驚愕している。 「いいね!」とは言うものの、ブックマーク目的で押している人もいれば、批判の意で押している人もいらっしゃるだろう。もしかしたら「いいね!」の通知から前回の記事を読んだ人が、私…

就活アウトロー採用の説明会に行ってきた

この採用プログラムは、大学生や若者の持つ就職活動への疑問や違和感をもとに、2012年度から試験的にスタートしました。 決して働きたくないわけじゃないし、頑張る気がないわけでもない。でも、今の「就活」という文化や制度の中ではどうもうまく伝わらない…

原付歴2ヶ月

原付に乗り始めて2ヶ月となる。 だいぶ慣れてきたので、走行距離を伸ばしてみようかと思う。長距離走行で使えそうなアクセサリーやオプションを羅列してみる。 ●スマートフォンケース カーナビ代わりにハンドルに巻き付けるタイプ。 ●手袋 どこぞのニットの…

『つながる図書館』

あなたは図書館をどのように利用しているだろうか。自習室としてか。資料の閲覧・貸出サービスのみの利用に留まるか。あるいはレファレンスやILLといったサービスを利用してとことん資料を探しているか。 本書では、かつて大量の副本により「無料貸本屋」と…

増税前に購入した書籍と手帳

駆け込みで購入した書籍と手帳を記載しておく。 MOS 攻略問題集 MS OFFICE EXCEL2007 新装版 (MOS攻略問題集シリーズ) 作者: 間久保恭子 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2010/09/23 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (3…

壺中堂、閉店

壺中堂(こちゅうどう)は、京都府にある小さな文房具屋さんである。 日常でよく使うもののみならず、高級文房具、アイディア文房具も揃っており、限られた売り場面積でバランスが整っていると感じる文房具屋さんのひとつである。 まさか、これが「ひとつであ…

はさみとカッターが一体化した「アレ」

職場では、ものを切る場面が頻繁にある。 場合によってははさみが、また別の場合ではカッターが役に立つのだが、制服のポケットにやたら文房具を詰め込むのは好きではない。 そこで「はさみとカッターが一体化した文房具が、あったような……」とぼんやり思っ…

使い捨て労働者の茶番劇

今の会社に入社した頃、よく「三桃シ倒語さんは皆を引っ張っていくリーダーになるのだからしっかり仕事を覚えてほしい」と言われた。入社して2ヶ月となった今、よく「三桃シ倒語さんが頼りなんです」と言われる。しかし、近日私は契約期間の終了というかたち…

『ルパン三世』と表現の自由

ルパン三世は、1967年に登場したアウトローである。 「盗む」為なら手段は選ばず、時に人を殺し、時に女を姦す。 メディアミックスにより47年に亘り活躍する『ルパン三世』の過去の作品には、時事問題や技術の進歩を感じさせる描写がある一方で、現代にはふ…

バイク王と『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』

ルパン三世がバイク王のCMに登場するようになって久しい。 ルパン三世やその一味、銭形警部がバイクを乗り回す作品はいくつかあり、有名なのは夕日をバックに峰不二子がバイクで走る1971年のTVシリーズ、所謂旧ルパンや緑ジャケットと呼ばれる作品のEDであろ…

鬱、苦しい国

生きる意味は相変わらずわからない。再発した中二病と小さな哲学は終わらない。明日は何が起こるかわからないのに、どうしていつも同じように寝て起きるのか。「いつも」って、何だ。「いつも」が「いつも」あると思ったら、「いつも」が「いつも」じゃなく…

田舎メンヘラ娘の自己満足

心療内科に通い、薬が増えたり、減ったり、種類が変わったり……薬から抜け出せない。当初プラシーボと疑ってやまなかった薬に依存して、明日のためにと200mlの水とともに体に流し込む。このままではいけないと思いながら、断つ事ができず、言い出せず、メビウ…

なかなか便利な文房具 ホッチキス編

生きる意味ばかり求めていてもつまらないので、たまには自分の書きたいことを書く。マックス タテヨコホッチキス HD-10V ホッチくる ブルー HD90530出版社/メーカー: マックス(MAX)発売日: 2003/08/25メディア: オフィス用品購入: 13人 クリック: 34回この商…

バタ子さんの給料はいくらなのか

ぼんやり。生きる意味がわからないから、労働し、本を読み、無駄毛を剃り、靴を洗う。昔から馴染みのあったお店がどんどん閉店していく。そして、新しいお店が増えていく。それでもいくつかは上手くいき、いくつかは数ヶ月で去っていく。安定などない。肩を…

エルピー・プルの以前以後

高校生の自習の場になってしまった公共図書館のサービスをフル活用しながら、情報を集め、糧としていく。原付に乗るシミュレーションをしながら自転車を漕ぐ。あのガードレールのネジをはめた人は今何をしているのか。そもそも生きているのか。とりとめもな…

『NPOで働く 「社会の課題」を解決する仕事』

工藤啓氏は若者の就労支援を目的としたNPO法人育て上げネットの設立者であり、理事長である。本書には彼の生い立ちや境遇、育て上げネットの立ち上げとその事業内容、メンバーの紹介が記されている。 私はNPOに所属していたこともなければ、NPOとの直接の関…

カララの顔に撃ち込まれた銃弾

間接的にだが、専門職サイドからお叱りを頂いた。仕事に必要な部品がセットされていない事が多い、と。そして「このようなことが続くならあんた達に仕事をまかせたくない」とも仰ったそうだ。この事に関しては、チーム内で厳密にチェックし、ミスを減らして…

原付免許で生きましょう

私は普通自動車運転免許、いわば「普通免許」「普免」をもっていない。 持っていて「当たり前」な風潮が強い普通免許だが、何故持たないか。その理由は主に二つある。・空間認知能力が低いと自覚している(つまり、適性がない) ・自動車の購入や自動車の維持…

『実践型レファレンス・サービス入門』

このブログで何度か取り上げている「レファレンス」とは、A. L. A. Glossary of Library Termsによれば 利用者が、情報を入手したり、また研究・調査のために図書館資料を利用する際に、利用者に対してなされる援助に直接関わる図書館業務の一面をいう。 も…

フラウ・ボゥは幸せになれないのか

後輩となる新人さんが入った。ひとりは1日で辞めた。もうひとりは辞めることを仄めかしつつも続けている。辞めた人にとやかく言うつもりはない。適性だってあるだろう。無理に仕事を続けても気分は良くないだろう。しかし、新人さんが定着しないと仕事が回ら…

クリーミィマミがもたらしたもの

上司に◯日に資格の試験があるので休みます、と伝えたところ、それを聞いていた新人さんが「今の仕事やめるの?」と戸惑っていた。この人にとっては、資格=仕事なんだろうか。 「資格がないと仕事ができない」仕事に就こうとしていると思われたのだろうか。ち…

レファレンスサービスのある公共図書館 北海道 カ行

正しく表記するなら、「レファレンスサービスを実施しているとホームページに記載のある公共図書館」です。「調べ物のお手伝いをします」等の表現をしている図書館も含みます。 ・北広島市図書館(※) ・京極町生涯学習センター 湧学館(※) ・清里町図書館 ・市…

『親より稼ぐネオニート ~「脱・雇用」時代の若者たち~』

「ネオニート」とは、会社に雇用されず、不労所得によって自分の収入手段や生活を守ろうとする者のことである。本書では、そんなネオニート達を肯定的に(読者にネオニートになることは強く勧めていないが)捉え、古い労働観が通用しない変化の激しい世界を生…